★R7.2.2_ウィンター大会/手稲区体育館
久しぶりの両チーム表彰なしで大会を終える!
(全道大会のブロンズA・ブロンズBではゼロスは他チームより10歳以上の年の差は限界か?練習不足か?)
★メンバー★
・ゼロスA(ブA):菅,辻│矢友琴⇒辻:釧路仕事なしのためチーム編成変更
・ゼロスB(ブB):滝西吉│山浜加
★試合結果★
☆ブロンズAクラス☆
☆ブロンズBクラス☆
★感想★
≪ブロンズA≫【矢元さんより】
予選2勝の1位で決勝トーナメントに進むが、決勝1回戦でCOOLに負け、若者の攻撃に対しての対応が出来ず私もどうしていいかわからずでしたが、親睦になってからは最後笑って終われるようにと、皆で出来たと思います。
というかチーム練習不足で、ほんと、パンフレット見て、30代40代というヤングだったチームが多くなり、その中でモルテンランクが上のレッドラインやたんぽぽにもストレートで勝てたり、正直よく頑張ってるのでは…と思いました。
沢山良い面もあり、もっと練習出来ていたら、迷わず出来た事も個人的にありました。
もちろんこれに満足してはダメですが、お互いフォローしながら、助け合いの気持ちで力出しきっていけたらと思いました。
≪ブロンズB≫
・予選1勝1敗の2位で決勝トーナメントを行うが初戦アミキティア(釧路)にフルセット16-17で敗れ、親睦戦ではルナステラにフルセット勝利の2勝2敗で大会を終える。
タンポポ戦以外は3試合全てフルセットの展開で、第一セットは先取するものの第3セットは粘り負けし、2位アミキティア、3位フェニックスでブロンズBの入賞を逃す。
ただ予選2試合目の石田くんのフェニックス戦では第三セット9-13からタイム&2名の選手交代で逆転勝利したのは素晴らしかったと思います。
このHPの最初にも書いたとおり両チームとも入賞のない大会でしたが、ゲームの部分部分ではゼロスらしさがあった大会だったと思います。
選手の皆さんお疲れさまでした。⇒高齢になりつつあるゼロスチームですが、まだまだ頑張りましょう!
試合TOP
TOP