☆5/19審判員養成研修会/手稲区体育館
≪参加者≫
滝菅│山浜友
★★過去参加状況一覧へリンク★★
≪持ち物≫
・筆記用具、笛、新)青ユニフォーム、500円、昼食
★研修資料★
≪受講者名簿≫
≪R6年度からの新呼び名ルール変更⇒『ペネトレーションフォルト』≫
≪特別講義:山口さん資料≫
★感想★
新型コロナ明け後の久々の講習会でしたが、参加者は46名と全道でも過去に例を見ない最多の集まりでの研修会でした。
集まったメンバーは上記参加名簿のとおりで、滝本が感じたのはベテランチームの参加はいつもどおりですが、新しく「なぎなぎりかーず:8名」や「リターンズ(ミックス):5名」が新しく参加し、新旧世代交代(世代引継ぎ)を感じた研修会でした。
また、審判技術とは別に山口さんの講話時間があり上記の「ソフトバレーボール関係者の繋がり」と「選手達のマナーの実践」の大切さを参加者全員へ伝えていました。
ゼロス的には以前大会で泣いていた「なぎなぎりかーず」とも懇親を深めたりと、札幌連盟の趣旨を全うできた研修会だったと思います。
参加した皆さん、お疲れさまでした!
試合TOP
TOP