5/15■札幌春季大会/手稲区_体育室
ゼロスB:ミックスB優勝!
⇒札幌連盟ランク一覧
★メンバー★
≪ミックスA≫
ゼA:滝菅│浜加
≪ミックスB≫
ゼB:西辻│矢友
★試合★
※ミックスA:3チーム、ミックスB:2チーム、計5チームでの総当たり戦
≪ゼロスA=ミックスA≫
@ゼロスB:2-0(15-10,15-11)【ミックスB戦】
APEACE-A:0-2(15-17,8-15)
BCOSMIC-A:2-0(15-11,15-13)【ミックスB戦】
CたんぽぽF:1-2(11-15,15-8,16-17)
≪ゼロスB=ミックスB≫
@ゼロスA:0-2(10-15,11-15)【ミックスA戦】
AたんぽぽF:1-2(15-11,9-15,13-15)【ミックスA戦】
BPEACE-A:2-1(17-16,15-17,15-13)【ミックスA戦】
CCOSMIC-A:2-0(15-12,15-12)
★感想★⇒2年ぶりの大会のため参加全選手8名のコメント掲載
@滝本:若者ミックスA・Bチーム相手に久しぶり高レベルでの大会に高齢?ゼロスでしたが、結果2勝2敗で大会を終えれました。
個人的にはゲーム中メンバーを引っ張る力(ゲームを盛り上げる力)が足りず入賞出出来なかった事を反省しています。
A西野:会場準備から試合終了迄、ほんとにバタバタと過ぎてしまった感じで良く覚えてませんが、その中でも久々の試合でやはり緊張による固さが出ちゃったなと感じました。あと、いいサーブを打とうと思ってましたが、逆にやられて、これからの練習課題にしたいと思います。
B辻:嬉しい事、悔しい事はありますが試合がこんなにもハードで頭を使うとはすっかり体が忘れてました。勝つ事が難しく、日頃の練習の大切さ、チーム内でのコミュニケーションがより重要に勝敗を左右するとも思いました。
相手との相性がある・なしに関わらずチームらしさ、自分らしさをしっかりとパフォーマンス出来るよう日頃からの練習を大事にしていきたいです。色々な事情がある中2チーム参加出来た事はすごく意味があるし、また全員で試合に参加出来る事を楽しみにして行きたいと思います。夜は体がつって寢れませんでした。
C菅原:久しぶりに味わう試合ならではの緊張感、決めきれなかった自分のプレーに猛反省。悔しさはありますけど、ミスした時のドンマイと、決めた時のお褒めの言葉で楽しくプレーできました!
帰宅して体重計ったら、ドリンク2リットル飲んだのに2キロ減には驚きました(笑)今日は全身筋肉痛と関節痛に襲われてま〜す。
D矢元:チーム数は少なかったですが、高齢ゼロス(笑)皆頑張ってました。
私も正直試合は楽しめたというより、必死で全部終わって貸し切り状態でのお昼が楽しかったです(笑)
E友映:久々の大会の中、試合→審判と続き休む間もなくハードであっという間に終わり、どれがどうだったかと言う感じで感覚薄れてます。タンポポの赤井さん上手でした。サーブもアタックも嫌な攻撃ばっかりしてきて…
負けてくると、どうしても雰囲気悪くなってしまいます。そんな中、矢元さん皆に声かけしてくれて私も見習わなければです!
F浜崎:途中自分から始まった負の連鎖に自信をなくそうになりましたが、メンバーに助けてもらいこれ以上足を引っ張る訳にはいかないと思い、どうにか終えることが出来ました。ありがとうごさいました!まだまだ精進せねばです。
G加奈:個人的には後半でミスしてしまったり、悔やまれる事はありましたが、怪我人もなく久々に2チームで大会に参加できて嬉しかったです!練習とは違う大会の雰囲気や緊張感、楽しさを思い出しました^_^ 皆んなでのご飯も楽しかったです♪♪
選手の皆さん2年ぶりの大会お疲れ様!
試合TOP
TOP